メインコンテンツにスキップ

ゼロトラストセキュリティとは?

企業の重要なデータ資産を守るためにセキュリティ対策は非常に重要です。変化し続けるIT環境に合わせてセキュリティ対策も変化する必要があり、そのなかで近年注目されているものが「ゼロトラストセキュリティ」です。ゼロトラストセキュリティはこれからのセキュリティ対策として、企業にとってなくてはならないものになるでしょう。
この記事では、ゼロトラストの基礎知識から必要性、採用するメリットや採用時の注意点について解説します。
 

ゼロトラストとは?

ゼロトラストとは「何者も信用しない」という前提のもと、守るべき情報資産にアクセスするものすべての安全性を検証し、情報資産への脅威を防ぐというセキュリティの考え方であり、概念です。

昨今、クラウドサービスの普及やスマートフォンをはじめとするモバイル端末の急増、IoTの普及など、企業を取り巻くIT環境は大きく変化しました。情報資産にアクセスする経路や登場人物(機器類)も多様化し、従来どおりのセキュリティ対策では守りきれなくなっています。

ゼロトラストは従来のセキュリティ対策における「境界」という概念を捨て、すべてを信用せずに安全性を検証することで、変化したIT環境における最適なセキュリティ対策を実現します。


 

ゼロトラストの考え方が広まった理由

前述のとおり、従来のセキュリティ対策は「境界線型セキュリティ」と呼ばれるものでした。社内などの内部ネットワークを安全なもの、インターネットなどの外部を危険なものとして境界線を設け、境界線の内外でセキュリティ対策を実施するものです。

境界線上にファイアウォールなどを設け、内外でやり取りする通信内容に対してセキュリティ対策を施していました。しかし、特にクラウドサービスの普及によって社内外という境界線が非常に曖昧になっています。

従来どおりのセキュリティ対策では多様化するIT環境に最適なセキュリティ対策が施せません。そんななかで、何者も信用せず、すべての安全性を検証するというゼロトラストの考え方は昨今のIT環境に適しています。

また、昨今では外部からの攻撃ではなく、内部不正による情報漏えいなどが実際に起きていることもあり、社内外を問わず情報資産を守るための対策が求められています。

このような背景から、ゼロトラストの考え方は注目されており、採用する企業が増えています。


ゼロトラストセキュリティのメリット

ゼロトラストセキュリティを採用するメリットとしては、おもに次のような点があげられるでしょう。
 

  • セキュリティの強化
  • クラウドサービスを安全に利用できる
  • テレワークや外出先での業務がしやすくなる


多様化する現在のIT環境において、従来どおりのセキュリティ対策では守るべき情報資産を守りきれません。ゼロトラストセキュリティを採用することでセキュリティを強化し、しっかりと情報資産を守れるようになります。


業務でクラウドサービスを利用する機会が増え、テレワークの普及もありさまざまな場所、環境から業務を行えるようになりました。しかし、このような昨今の環境では従来の境界線型セキュリティではどこを社内、社外とするのかという境界線が引けません。

ゼロトラストセキュリティではすべてのアクセス・通信に対して安全性がチェックされるため、クラウドサービスも安全に利用することができ、テレワークや外出先などオフィス外での業務も安全に行えるようになります。

 

ゼロトラストセキュリティを採用する際の注意点

ゼロトラストセキュリティを採用する際には、次のような点に注意する必要があります。
 

  • コストがかかる
  • 利便性が低下する可能性がある
     

ゼロトラストセキュリティを実現するためには、統合的なID管理やすべての通信を把握、管理するための仕組みづくりが必要です。そのためには専用のソリューションを導入することや、社内で運用するための体制づくりが必要になるでしょう。

ソリューションを導入するためのイニシャルコストだけでなく、維持管理を行うためのランニングコストも必要です。

加えて、すべての通信に対して安全性をチェックするため、場合によっては従業員の利便性が低下する可能性があります。セキュリティは利便性とトレードオフの関係にあり、安全性と利便性を天秤にかけて、両者がちょうどよい関係になるようにしなければならない難しさがあります。

しかし、このような注意点はあるものの、ゼロトラストセキュリティはセキュリティレベルを向上させるだけでなく、従業員の生産性と従業員エンゲージメントの向上も期待できます。

従来の境界線型セキュリティとのハイブリッドでゼロトラストセキュリティを構築する方法もあり、やりたいことを制約する環境から従業員の生産性、利便性を向上させるための環境へとシフトすることが可能です。

進化し続けるIT環境において、セキュリティ対策も変えていかなければなりません。昨今の多様化した環境では、従来型のセキュリティ対策では守るべき情報資産を守りきれなくなっています。

ゼロトラストは今後のセキュリティ対策として非常に重要となる考え方であり、概念です。従来型のセキュリティ対策とハイブリッドで採用する方法もあるため、この機会にゼロトラストの考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

リソース情報

  1. ゼロトラストとはNRI.
  2. ゼロトラストとは?仕組み、必要性について ,JB Service
  3. ゼロトラストとはNTT Communications.
  4. ゼロトラスト・セキュリティNRI Secure.

ゼロトラスト・セキュリティを検討していますか?

キンドリルのセキュリティ&レジリエンシー

お問い合わせ

キンドリルのサービスに関するお問い合わせはこちらより承っております。